春の台北旅行を計画している方にとって、気候に合った服装選びはとても重要です。
台湾は温暖なイメージがありますが、3月の台北は日中は過ごしやすい気温でも、朝晩は肌寒く感じることもあります。また、春先は天候が変わりやすく、急な雨や寒暖差に対応できる服装を選ぶことが大切です。
この記事では、3月の台北の気温や天候をもとに、最適な服装を詳しく解説します。さらに、現地の実際の様子を収めた写真も掲載しているので、具体的なイメージを持ちながら旅行準備を進めることができます。
これから3月に台北旅行を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください!
【重要】台湾旅行の持ち物リスト
⇒詳細はこちら
3月の台北|気温と天候の傾向
台北の3月の平均気温は約18°C。
気温の振れ幅としては、平均最低気温が15°C、平均最高気温が21°Cで、日中は春の暖かさを感じる日も増えてきます。とはいえ、朝晩はまだ肌寒さを感じる日もあり、春の入り口らしい気候と言えます。
この時期の台北は、天気が安定しにくく、曇りや雨の日が比較的多いのが特徴です。湿度も高めなため、日によってはやや蒸し暑く感じることもあります。
3月後半になると、春の訪れとともに気温が上昇し、日中は20℃を超える暖かい日が増えてきます。中には、半袖で過ごせるような日もあるなど、季節の変わり目らしい変化が見られます。
また、1日の中でも寒暖差が大きいため、気温の変動には注意が必要です。旅行前には天気予報を確認して、日ごとの気温傾向を把握しておくと安心です。
3月の台北旅行に最適な服装【現地写真あり】

3月に撮影した台北市内の様子をご紹介します。現地の人が実際にどのような服装をしているかを見ることで、旅行時の服装選びの参考になるはずです。
上の写真は、3月中旬に撮影した台北駅構内の様子です。
日本人の感覚ではそこまで寒くない日でも、台湾では厚手のアウターやダウンジャケットを着ている人が多いのが特徴です。
台湾では、気温が上がっても「冬の間はしっかり厚着をする」という文化があり、3月でも防寒対策を欠かさない人が多く見られます。実際に写真を見ても、多くの台湾人が長袖や厚手のアウターを着用していることがわかります。

こちらは、同じ日に撮影した台北駅の新幹線改札前の様子です。
こちらでもやはり、全体的に厚着の人が多く、防寒を意識した服装が主流でした。
ただし、3月後半になると、最高気温が25℃を超える日もあり、日中は春らしい暖かさを感じるようになります。そのため、厚手のアウターだけでなく、軽めの上着や半袖のインナーなども用意しておくと、気温の変化に柔軟に対応でき、快適に過ごせます。
その他に服装で気をつけること
台北で高級ホテルやおしゃれなレストランを利用する際は、スマートカジュアル程度の服装を意識するのがおすすめです。特に、フォーマルな場所に行く予定がある方は、事前に準備しておきましょう。
また、洋服以外の持ち物についても、別途まとめ記事を用意しています。
旅行準備をより万全にしたい方は、以下のリンクからぜひご覧ください。