絶品の雲南料理が味わえる台北の名店「人和園(読み方はピンインでRén Hé Yuán)」。
ミシュランガイドにも掲載された実力派レストランで、地元の美食家だけでなく、日本人旅行者からの人気も高い一軒です。
台湾旅行の定番「鼎泰豊」と並び、訪れて損はない本格中華の名店と言えるでしょう。
本記事では、実際に人和園を訪れた際の実食レビューをはじめ、おすすめメニュー・支払い方法・予約のポイントなど、初めて行く方が気になる情報を詳しく解説します。
人和園のメニュー

人和園の最新メニューは公式Instagramから確認できます。
写真付きで日本語表記もあるため、初めて訪れる方でも料理内容をイメージしやすく安心です。
人和園の実食レビュー|感想と口コミ

人和園の料理は、どれも素材の味を生かした自然な風味と深みのある味わいが特徴で、一口ごとに「食べる喜び」を感じられます。
なかでも、看板メニューの「特製グリーンピーススープ」や「豇豆釀百花」は、ほかのレストランではなかなか出会えない独特の食感と味わいで、訪れたらぜひ注文してほしい一品です。
また、しっかり食事を楽しみたい方には「雲南きのこ五目チャーハン」や「過橋麵」もおすすめ。特に五目チャーハンは、ここ人和園でしか味わえない唯一無二の仕上がりで、訪問時にはぜひ試してほしい一皿です。
さらに、これらの料理と一緒に「高菜とひき肉のいか炒め」を注文すると、組み合わせによって新たな味わいが生まれ、より一層おいしさを楽しめます。

エリンギ炒め

雲南きのこ五目チャーハン

高菜とひき肉のいか炒め

豇豆釀百花

過橋麵
人和園の支払い方法は?クレジットカードは使える?
人和園では支払いは現金のみとなっており、クレジットカードや電子マネーは利用できません。支払い方法が限られているため、来店前に現金をしっかり用意しておく必要があります。
ちなみに、今回私は2人で訪れ、先ほど紹介した料理に加えて烏龍茶も注文しましたが、合計金額は2,000元でした。注文内容によっては金額が大きくなることもあるので、余裕をもって現金を準備しておくと安心です。
人和園の予約方法|1人でも利用できる?
人和園の予約は電話のみで受け付けています。事前に確実に席を押さえたい場合は、ミシュランガイドに掲載されている公式の電話番号へ連絡するのがおすすめです。
私が予約した際は、日本語で対応してもらえたので、中国語が話せなくても安心して予約できます。
また、レストランの雰囲気は落ち着いており、1人でも問題なく利用可能です。
人和園の最寄駅は?アクセス・行き方まとめ

人和園の最寄駅は、台北MRT「民権西路駅」です。
駅からは徒歩約5分とアクセスが良く、道もわかりやすいため初めての方でも迷わずたどり着けます。
台湾旅行の持ち物リスト、チェックしましたか?
この記事をご覧いただいている方の多くは、すでに台湾旅行を決めていて、出発を間近に控えているのではないでしょうか。
そこで、旅先で困らないために準備しておきたい「台湾旅行の持ち物リスト」をご用意しました。必須アイテムから、あると便利なグッズまでを網羅した持ち物リストです。
旅行準備をスムーズに進めたい方は、ぜひ以下の記事をご活用ください。