【初心者向け】台北から九份への行き方・帰り方ガイド|バスと電車どっちがおすすめ?

台湾旅行の定番スポットといえば、やはり「九份」。ノスタルジックな街並みが広がり、まるで「千と千尋の神隠し」の世界観に迷い込んだような雰囲気を味わえるとして、多くの旅行者に人気があります。

初めての方は「バスと電車、どっちで行くのが便利?」「帰りはどうすればいいの?」と迷うことも多いはず。

そこでこの記事では、台北から九份までのおすすめの行き方・帰り方を初心者にもわかりやすく解説します。さらに、現地で人気の写真スポット「阿妹茶樓」までの行き方についてもあわせて紹介しますので、九份観光を計画している方はぜひ参考にしてください。

【重要】台湾旅行の持ち物リスト

⇒詳細はこちら

目次

九份へ行くなら「バス移動」がおすすめ

バス965

結論から言うと、台北から九份へ行くなら「バス一択」です。

九份は台北市内ではなく、新北市の東側・山の斜面に位置する小さな街。観光地として人気ではありますが、実際には台北から少し離れた場所にあり、「空港に着いたその足で行く」ような距離感ではありません。まずはこの点を覚えておきましょう。

アクセス方法としては台湾鉄道を利用して「瑞芳駅」まで行き、そこから路線バスに乗り換えるルートもありますが、乗り換えが必要で手間がかかるため、初めて訪れる方にはあまりおすすめできません。

その点、台北市内から出ている直行バスを利用すれば、乗るだけで約1時間以内に九份へ到着します。これが、バス移動をおすすめする最大の理由です。

九份行きのバスは主に以下の2種類があります:

  • 965番バス:西門駅周辺から乗車でき、本数が多く、約1時間以内で九份に到着します。初めての方にも最もおすすめのルートです。
  • 1062番バス:忠孝復興駅から出ていますが、市内を経由しながら向かうため、到着までに時間がかかります。

特に965番バスは「乗ったら着く」感覚で行けるほど簡単なので、九份観光を計画している方は、まずこのバスを使うと間違いありません。 

台北から九份への行き方【バスでのアクセス手順】

阿妹茶樓

ここからは、台北市内から九份まで実際にバスで向かう手順を解説します。

今回は、最も便利で初心者にもおすすめな965番バスを利用するルートでご紹介します。

まずはMRTで西門駅へ向かおう

西門駅周辺

まずは台北MRT「西門駅」に向かいましょう。

九份行きの965番バスは、西門駅近くの停留所から乗車できます。

北門駅近くの停留所からも乗れますが、西門は北門より前の停車なので、混雑する時間帯は西門で乗った方が座れる可能性が高いです。

駅に着いたら出口2から出るのがポイント。出口を出て徒歩約5分ほど歩くとバス停に到着します。

西門駅のバス停

なお、バス停は西門の中心エリアから少し離れた場所にあるため、初めて行く方は以下のGoogleマップで正確な位置を確認しておくと安心です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾旅行をもっと楽しく!

この記事を書いた人

台湾旅行をテーマにしたオンラインコミュニティ「Higashi Lounge」代表責任者。台湾ホテル専門家。ホテル専門サイト「ヒガタビ!」を運営し、映像クリエイターとして台湾ホテルのプロモーション動画制作にも携わる。

目次