【プロが教える】台湾旅行の持ち物リスト|必須&あると便利なアイテムを紹介

台湾旅行の持ち物、何を持っていけばいいか迷っていませんか?

今回は、台湾旅行に関心のある人が集まるコミュニティ「Higashi Lounge」の代表であり、現地ホテルと仕事をしている私・ヒガシが、実体験をもとに持ち物リストを作成しました。

さらに、インスタグラムで台湾の魅力を発信している副代表の「くろひぃ」さんにも協力してもらい、女性目線のアイテムもしっかりカバー

2泊3日〜4泊5日など、短期旅行を想定した実用的なリストになっているので、これから台湾旅行を予定している方はぜひ参考にしてみてください。

台湾旅行に最適なスーツケース

★男性向け

⇒詳細はこちら

★女性向け

⇒詳細はこちら

目次

台湾旅行の持ち物リスト【完全チェック版】

台湾旅行に必須の持ち物と、あると便利なアイテムをまとめました。

それぞれの項目には、詳細を紹介しているリンクもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

必須の持ち物

必須の持ち物
パスポート
航空券・ホテルの予約情報
クレジットカード
現金(日本円+台湾ドル)
海外旅行保険(クレカ付帯でも可)
スマートフォン
モバイルバッテリー
充電器
通信手段(SIM・WiFiレンタル)
洋服
折りたたみ傘・レインコート
常備薬
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
歯ブラシセット
必須の持ち物(男性)
電気シェーバー
必須の持ち物(女性)
化粧ポーチ
日焼け止め
クレンジング
洗顔料
化粧水
美容液
保湿乳液・クリーム

あると便利な持ち物

あると便利な持ち物
旅行用リュック
カメラ
ぷちぷち
エコバッグ
ジップロック
悠遊カード

台湾観光をもっと快適に!持ち物に関する補足ポイント

台湾旅行をより快適に楽しむために、持ち物について深掘りしておきたいポイントをまとめました。

観光中に困らないよう、事前にチェックしておきましょう。

街歩き・夜市・九份で気をつけたいこと

台湾旅行では、街歩きや夜市巡りが大きな楽しみのひとつです。

特に台北の士林夜市や、幻想的な街並みが人気の九份は、多くの観光客でにぎわうスポットとして有名です。

できるだけ軽装で動きやすい格好を心がけ、必要最小限の持ち物で出かけましょう。

おすすめは、斜めがけできる小さめのバッグです。貴重品は体から離さず、バッグの口はしっかり閉めておきましょう。

また、夜市では小銭や小額紙幣を多めに用意しておくと支払いがスムーズです。九份では、坂道や階段が多いため、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。大きなリュックや重い荷物は持たず、身軽に観光を楽しみましょう。

台湾旅行におすすめの服装

台湾旅行では、春夏秋冬それぞれの季節に合わせた服装選びが大切です。

基本的に、台湾は日本よりも年間を通して暖かく、春や秋でも日中は半袖で過ごせる日が多くあります。夏は非常に蒸し暑く、薄手の通気性の良い服装が適しています。冬も日本ほど寒くはないものの、地域によっては朝晩冷え込むため、軽めの上着があると安心です。

また、台湾でも高級ホテルやおしゃれなレストランを利用する場合は、スマートカジュアル程度の服装を意識しておくと安心です。

月ごとの気候に合わせた服装については、別途詳しくまとめています。

詳細は以下リンクからご確認ください。

台湾のホテルはアメニティが有料

そのため、歯ブラシやカミソリなどのアメニティは、必要に応じて別途購入する必要があります。

滞在中に困らないよう、使い慣れたアメニティは日本から持参しておくのがおすすめです。

台湾旅行の通信環境|SIMカード・WiFiレンタルの準備

台湾のホテルでは無料WiFiが利用できることが一般的ですが、街歩きや移動中も快適にインターネットを使いたい場合は、SIMカードやWiFiルーターの事前準備がおすすめです。

詳しい選び方や手続き方法については、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

台湾旅行をもっと楽しく!

この記事を書いた人

台湾旅行をテーマにしたオンラインコミュニティ「Higashi Lounge」代表責任者。台湾ホテル専門家。ホテル専門サイト「ヒガタビ!」を運営し、映像クリエイターとして台湾ホテルのプロモーション動画制作にも携わる。

目次