台湾旅行に行く際、「台湾ドルへの両替はいつ・どこでするべき?」と迷う方も多いのではないでしょうか?
初めての海外旅行や久しぶりの台湾旅行となると、両替のタイミングや方法など、意外とわからないことが多いものです。
この記事では、台湾ドルを日本円から両替するおすすめの場所やタイミング、さらにキャッシングや両替額の目安、レート・手数料に関する注意点まで、旅行前に知っておくべき情報をわかりやすく解説します。
旅行中に困らないよう、ぜひ出発前にチェックしてみてください。
台湾ドルの両替はどこがおすすめ?基本は空港での両替が安心

日本円から台湾ドルに両替するなら、最も安心で手軽なのが台湾の空港での両替です。
ほとんどの旅行者は桃園国際空港または台北松山空港を利用すると思いますが、いずれの空港にも両替所が複数あり、到着後すぐに両替が可能です。
レートが特別に良いというわけではありませんが、日本国内の銀行や空港で両替するよりも台湾現地の空港の方がレートが良い傾向にあります。
なかでもおすすめなのが、空港内にある「台湾銀行」のカウンター。安心感があり、日本円を見せるだけでスムーズに対応してくれるので、言葉に不安がある方でも安心して利用できます。
レートや手数料にこだわりすぎると損?台湾旅行での両替の考え方

台湾旅行で両替をする際に、「できるだけレートの良い場所を探したい」「手数料を最安に抑えたい」と考える方も多いと思います。
もちろん、お得に越したことはありませんが、両替にこだわりすぎると逆に損をするケースもあるので注意が必要です。
たとえば、現地の空港よりも少しだけレートが良い両替所が台北市内にあるとします。でもその情報を探すために時間をかけ、わざわざアクセスして並んで手続きするこれだけで旅行の貴重な時間が大幅に削られてしまいます。
また、市内の銀行など両替所では、空港よりも手続きが煩雑な場合が多く、パスポートの提示や申請用紙の記入などに時間がかかることも。観光の合間にそうした手続きをするのは、かなりの負担になるでしょう。
そしてそもそも、「台湾では両替は必要か?」と疑問に思っている方へ。台湾は今でも現金文化が根強く、特にローカルの飲食店や市場ではクレジットカードや電子マネーが使えないことが多いです。そのため、少なくとも滞在中に困らない程度の台湾ドルは用意しておくのがおすすめです。
最安のレートを追い求めるより、「安心・確実・スムーズ」に両替することの方が、結果的に満足度の高い旅行につながることを意識しておきましょう。
台湾ドルと日本円の両替に関するよくある質問

台湾旅行前に気になる、両替に関する疑問や不安をまとめて解説します。現地でスムーズに行動できるよう、ぜひチェックしておきましょう。
現金両替とクレジットカードのキャッシング、どっちがお得?
台湾での現金調達方法として、「日本円を現地で両替する」方法と、「クレジットカードやデビットカードを使ってキャッシングする」方法があります。どちらが絶対的にお得かというと、実は大きな差はありません。
ただし、キャッシングには注意点もあります。すべてのクレジットカードやデビットカードが対応しているとは限らず、ATMの操作に不慣れな場合は引き出しに失敗することも。特に海外旅行に不慣れな方や、台湾旅行が初めての方は、空港での現金両替を選ぶほうが安心です。
キャッシングに慣れている方や、レートに少しでもこだわりたい方は、手数料やレートの条件を確認したうえで、キャッシングを活用するのも選択肢の一つです。
両替はいくら必要?目安の金額と持参すべき現金
両替すべき金額は、旅行のスタイルや滞在日数によって異なりますが、「これくらいで足りるかな?」と思った金額に2〜3割ほど上乗せしておくのが安心です。
台湾では夜市やローカル食堂など、現金のみ対応のお店も多くあります。事前にある程度まとまった金額を用意しておくのが基本です。
目安(1人あたり)としては以下のとおりです:
- 1泊2日〜2泊3日:3,000〜5,000台湾ドル(軽めの観光や食事中心の場合)
- 3泊4日〜4泊5日:5,000〜8,000台湾ドル(中程度の観光・お土産あり)
- 1週間前後の滞在:8,000〜12,000台湾ドル(しっかり観光・買い物も予定)
クレジットカードやキャッシュレス決済が使える場面も増えていますが、ローカルなお店ではまだまだ現金が主流。余裕を持った現金準備を心がけましょう。
日本円の新紙幣は使える?
2024年に発行された日本円の新紙幣(新一万円札・五千円札・千円札)は、台湾の空港にある有人の両替所ではほとんど対応しています。
ただし、無人の自動両替機などでは未対応のケースもあるため注意が必要です。特に深夜早朝に到着し、有人窓口が開いていない時間帯に利用する場合は、事前に旧紙幣を準備しておくと安心です。
また、成田空港・羽田空港・中部国際空港・関西国際空港・福岡空港などの日本の主要空港でも新紙幣での両替は可能です。レートは台湾現地よりやや不利になる傾向がありますが、確実に対応してもらえるという意味では選択肢のひとつです。
「新紙幣でも両替できるか心配」という方は、出発前に日本国内での両替も検討してみてください。
空港以外で両替できる場所は?
まず大前提として、九份や夜市、台北市内のコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマートなど)では、両替はできません。
また、台北駅構内についても一部情報では「郵便局で両替できる」とされていますが、実際は営業時間が短く、非常に使いづらいため、現実的には空港での両替が最も確実といえるでしょう。
それでも「空港で両替をしそびれてしまった」「現金が足りなくなった」といった緊急時には、以下のような選択肢が比較的安心です。
- 中山や信義エリアにある三越(新光三越)などの日系デパート
- 忠孝復興駅近くのSOGO(復興館)
- 大手ホテルのフロントでの両替サービス
これらの場所は外国人対応に慣れており、一定の信頼性と安全性があります。ただし、空港よりもレートがやや不利になることは覚悟しておきましょう。
なお、台北市内のホテル情報は以下の記事でも紹介しています。滞在先選びの参考にもぜひどうぞ。