台湾旅行に行く際、スムーズにインターネットを利用するためにWiFiレンタルを検討する方も多いでしょう。
数あるWiFiレンタルサービスの中でも、知名度が高く、多くの旅行者に利用されているのが「グローバルWiFi」です。
今回は、実際に台湾旅行でグローバルWiFiを使ってみた感想をお伝します。
「台湾でWiFiレンタルを検討しているけど、実際の使い心地はどう?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください!
【重要】グローバルWiFiに関する疑問をまとめて解決!
⇒詳細はこちら
台湾でグローバルWiFiを使ってみた感想・口コミ

台湾旅行で実際にグローバルWiFiを使ってみた感想を一言でまとめると、「特に問題なく快適に使えた」ということに尽きます。
日本の空港でWiFi端末を受け取り、台湾に到着後にスマホと接続するだけで、すぐにインターネットが利用できます。
申し込み時にパスポート番号が必要になりますが、基本的に特別な設定は不要で、初めて利用する方でも簡単に接続できるのが魅力です。
通信速度についても特に遅いと感じることはなく、SNSの投稿や地図アプリの利用、動画視聴もストレスなく行えました。 料金はeSIMと比較するとやや割高ではありますが、利便性を考えると許容範囲内といえます。
特に複数人で旅行する場合は、WiFiルーター1台で同時に接続できるため、テザリングを使わずに長時間ネットを共有できる点が便利です。
また、海外旅行の頻度が低い方にとっては、eSIMの契約や現地SIMカードの購入よりも、事前に日本で準備できるWiFiレンタルのほうが安心感があるでしょう。
海外でのネット環境に迷ったら、グローバルWiFiのレンタルをおすすめします。
以下に、グローバルWiFiの申し込み方法を詳しく解説した記事をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
グローバルWiFiの海外利用でよくある疑問や注意点

グローバルWiFiのよくある質問や注意点もまとめました。
容量は無制限が良い?4G/5Gの違いとは?
グローバルWiFiを利用する際にまず迷うのが「容量をどれくらいにするか」という点です。
1人での利用であれば、無制限プランでなくても十分です。SNSやGoogleマップ、ちょっとした調べ物程度であれば、1日600MB〜1GBのプランでも問題なく使えます。
ただし複数人(3〜4人など)でシェアする場合は、無制限プランを選んだ方が安心です。動画視聴や写真・動画のアップロードが増えると、1日600MBの大容量プランでも簡単に上限に達してしまい、その日の残りは128kbpsの低速モードに切り替わってしまいます。
また、「4Gプラン」と「5Gプラン」で迷う方もいるかもしれませんが、台湾では基本的に4Gプランで十分です。5Gエリアは都市部に限られており、かつ実際の体感速度にそこまで大きな差はありません。費用とのバランスを考えると、コスパの良い4Gプランを選ぶのがおすすめです。
容量と料金について詳しく知りたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
補償はつけるべき?盗難や紛失に備える必要性
私自身はグローバルWiFiを何度も利用しており、扱いにも慣れていたので補償はつけませんでした。正直、トラブルになったことは一度もありません。
ただし、初めてWiFiレンタルを使う方や、海外旅行に不慣れな方は「安心補償パック」をつけておくのがおすすめです。
特にグローバルWiFiはモバイル端末なので、盗難や紛失、うっかり壊してしまったときに弁償金が発生します。たとえば通常の安心補償パック(約220円/日)に入っておけば、万が一の際に弁償代が大幅に軽減されます。
海外では、どれだけ注意していても予期せぬトラブルに巻き込まれることがあります。「何かあったらどうしよう」という不安を減らすためにも、補償は検討して損はありません。
安心補償パックについて詳しく知りたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
1台で何人まで使える?家族・友人との共有は可能?
グローバルWiFiは1台で最大5台まで接続が可能です。そのため、家族や友人と一緒に旅行する際は、1台をシェアすれば通信費を大幅に節約できます。
ただし、同時接続する人数が多いと通信速度が低下することがあるため注意が必要です。特に、複数人で動画視聴や大容量ファイルのダウンロードを同時に行うと、速度制限にかかるリスクが高まります。
SNSや地図、調べ物などの軽めの利用が中心なら、3〜4人での共有でも十分快適に使えます。用途や人数に合わせてプラン(容量)を選ぶことも大切です。
WiFiはいつから使える?
グローバルWiFiは、現地の空港に到着した時点からすぐに利用可能です。飛行機を降りた後、空港内でWiFi端末の電源を入れれば、自動的に現地の回線につながります。
特別な設定なども不要で、スマホのWiFi設定からネットワークを選ぶだけでOK。空港に着いたタイミングで電源をオンにして、すぐにネットに接続できる状態にしておきましょう。
端末の大きさ・重さは?荷物になる?
グローバルWiFiの端末は、スマートフォンよりやや小さめのサイズ感で、重さはおおよそ200g前後。カバンに入れてもかさばらず、持ち運びの負担はほとんど感じません。
実際に私も毎回手持ちのバッグに入れて移動していますが、「荷物になる」と感じたことは一度もありません。旅行中もストレスなく使えるサイズ感です。
高額請求の心配はない?
グローバルWiFiは定額制のため、基本的に高額請求の心配はありません。事前に申し込んだプランの料金以外は発生しないため、現地でどれだけ使っても追加料金がかかることはありません。
これは、日本で契約しているスマホの海外ローミング利用で発生する“思わぬ高額請求”とは大きな違いです。利用開始前に料金が明確なので、「安心して使えるWiFiレンタル」として旅行初心者にもおすすめできます。
支払い方法について詳しく知りたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
受け取り方法は?自宅・空港・コンビニで受け取れる?
グローバルWiFiの受け取り方法は、自宅への配送、主要空港でのカウンター受け取り、そして一部対応エリアではコンビニ受け取りから選べます。
出発当日の空港でスムーズに受け取りたい方は空港カウンターが便利ですが、早朝便や深夜便などカウンターの営業時間外に出発する場合は自宅配送がおすすめです。
ちなみに私は、自宅に置き忘れるのが怖かったので、毎回空港での受け取りを選んでいました。
受け取り方法について詳しく知りたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
返却方法は?帰国後の手続きも簡単?
グローバルWiFiの返却方法は、空港カウンターでの返却と郵送返却の2パターンがあります。空港での返却は、到着ロビー近くの専用カウンターや返却ボックスに入れるだけなので、とても簡単です。
私自身も毎回空港で返却しており、到着ゲートのあるフロアに返却ボックスがあるので、面倒に感じたことはありません。
返却方法について詳しく知りたい方は以下のリンクより記事をご覧ください。
キャンペーンやクーポンで安く借りる方法はある?
グローバルWiFiは、早期予約割引や割引キャンペーンを行っているため、うまく活用すれば通常よりお得にレンタルすることが可能です。
以下の記事では、現在利用できる最新のキャンペーン情報をまとめています。
申し込み前にぜひ確認してみてください!
台湾旅行の持ち物リスト公開中
台湾旅行に必要な持ち物をまとめた完全リストを公開しています。
旅行準備をスムーズに進めたい方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。